東京大学グリーンICTプロジェクト

ARCHIVEアーカイブ

コンセプトWG

コンセプトワーキンググループは、グリーン東大工学部プロジェクトの各ワーキンググループ(WG)の中でも異色の存在です。日本で、しかも、このようなプロジェクトにおいてコンセプトを独立して扱うことは、他に例を見たことがありません。

本WGの意義は3つあります。
第1に、バラバラになりがちな各WGの活動を結びつけるために、プロジェクトの意義を“見える化”し、メンバー問の合意形成を図っていくこと。
第2に、省エネのために、利用者へのアプローチの仕方を明確にしていくこと。
第3に、対外的に本プロジェクトを紹介していくことにより、プロジェトの奥行きと幅を広げていくこと。

コンセプトとは何か。通常は概念というあいまいな言葉で表現されてしまいがちですが、本プロジェクトでは、ミッション(M)、バリュー(V)、ビジョン(V)、ストラテジー(S)と分けて定義することで、あいまいさを取り除き、メンバー間の合意を図りました。

M、V、V、Sとは、
ミッション(M):“させられる”環境・省エネ対策から“やりたくなる”環境・省エネ対策を作ること。
バリュー(V):需要者(利用者)側の立場からの改善により、大きな省エネ効果を生み出すこと
(目標値15%削減)。
ビジョン(V):確填に対して、より効率のよい社会を創生し、持続可能な社会を実現すること。
ストラテジー(S):ICT技術により、省エネ及び環境にやさしい地域の実現を達成すること。

クリックすると拡大表示します