1 フィールドバス関連の技術
フィールドバスは、1990年代に様々な規格の開発が進んだセンサ・アクチュエータ・ネットワークの専用線で、中には数kmに渡る数千点の端末を接続することができるものもある。建物内の設備や、航空機の座席管理などに使われている。IEEE1888では、このフィールドバスは、GW配下のサブシステムとして位置づけている。以下、具体例を挙げる。
・Lonworks:
Local Operating Networks。米国エシェロン(Echelon)社によって開発されたLonTalkプロトコルを基に開発されたネットワークシステム。LonTalkプロトコル(OSI7階層プロトコルに準拠)で端末同士の相互通信が可能となる。
・BACnet:
Building Automation and Control Networking protocol、ビルオートメーション用データ通信プロトコル。ANSI/ASHRAEによって標準化されたファッシリティネットワークの技術仕様
・RS485:
RS-422Aの接続台数(10台)をさらに多く接続できるよう拡張された規格。接続台数32 台。伝送速度10Mbps、最大伝送距離1200m
・RS232C:
パソコンなどに標準搭載されるなど、広く使用されている1対1シリアル通信規格。単独のセンサには、RS232Cを読出しインタフェースとして搭載しているものも多い。接続台数1台。伝送速度20kbps/最大伝送距離15m
・1-Wire:
1ワイヤ・バス・システム。ダラスセミコンダクタ(Dallas Semiconductor)社(現、マキシム・インテグレーテッド・プロダクツ)が開発した、1本の信号線(ただし接地線が必要)を使って通信および電力送信(1ワイアに5Vの直流を重畳して給電)の両方を実現する規格であるところから、「1-Wire」と呼ばれている。
・I2C:
Inter-Integrated Circuit(Inter IC)。NXPセミコンダクターズ(旧、Philipsセミコンダクターズ)が開発した、IC間を高速にシリアルに通信する方式。データ信号用とクロック信号用の2線(2Wire)使用し、ファーストモード400kbps、ハイスピードモードで3.4Mbps通信が可能。