study研究成果
SDGsWG主催 パネルディスカッション「SDGs14 海の豊かさを守ろう」を開催しました
2023/07/31東大グリーン ICT プロジェクトで今年から始まりました SDGsWG では、SDGs のテー マごとに、様々な研究活動をされている方をお招きして、情報発信と身近な取り組みを繋げることで、新たなビジネスモデル創出や環境教育推進への寄与をめざした活動を行ってまいります。
その第一弾として2023年7月14日(金)にGUTP公認ラボであるシン・オープン・ラボにて「SDG s14 海の豊かさを守ろう」をテーマに、パネルディスカッションを開催しました。
登壇者:
■増永 英治 氏(茨城大学 地球・地域環境共創機構・講師)
東京海洋大学にて博士号を取得後,米国スタンフォード大学客員研究員,東京海洋大学博士研究員を経て2016年から茨城大学地球・地域環境共創機構にて研究活動を行っている(工学部都市システム工学領域兼務).海洋内部において発生する内部潮汐という強い流れや物質輸送を伴いながら伝播する波動現象に着目した研究を行なっている.
■宮沢 海斗 氏(ネイチャーフォトグラファー)
自然に溶け込む写真家として学生をしながら日々奮闘中。環境問題にも興味があり、海洋生物から海洋ゴミまで幅広く撮影している。
2021年から環境問題に取り組む学生のプラットホームNAMIMATIに所属し、幹部として活動中。
2022年には海の中で起きた最大規模のサンゴの白化現象を追った海洋ドキュメンタリーの撮影を行う。
■モデレーター 株式会社シムックスイニシアティブ 中島 高英
プログラム:
第一部 登壇者の自己紹介・研究活動紹介
第二部 パネルディスカッション
パネルディスカッションの模様は、GUTP公認ラボでもあるシン・オープン・ラボのYouTubeチャンネルで公開中です。